ワイヤレス給電の電力計算ツール

マイクロ波(920MHz)によるワイヤレス給電の受信電力を計算します。 $$ P = GtGrPt(\frac{λ}{4 \pi r})^{2} $$ 距離 → [m] 周波数 → [MHz] 空中線電力 → [W] 送信アンテナ利得 → [dBi] 受信アンテナ利得 → [dBi] EIRP(等価等方輻射電力) → [W] 受信電力 → [mW…

PowerPointでカスタムテンプレートを指定する方法

まず、Cドライブ/ドキュメントの下にテンプレート(.potx)を置く。 次に、PowerPointを開き、 ファイルタブ→オプション→保存カテゴリ を開く。 「個人用テンプレートの規定の場所」が空欄になっているから、そこに先ほどのテンプレートを保存したパス(c/usern…

voicyのキクタンでスクリプトを表示する方法

voicyにキクタンが追加された。 おそらく、この投稿日から26日前に。 TOEIC600点を目標にしたキクタンの内容が無料で聞けるとあって、私は毎日使っている。 しかし、もっとこのvoicyを活用する方法がある。それは、単語情報を表示するということ。 もう少し…

Surface LaptopでUbuntuのUSBブートをする方法

Surfaceで、USBに保存したUbuntuのisoから起動したので、その時の情報をメモ。 手順 isoファイル準備 on Mac USBメモリフォーマット on Mac ブート用USB作成 on Mac USBブート on Surface 1は、Ubuntuの公式ページからubuntu-20.04-desktop-amd64.isoをダウ…

モビリティーとは?~私が興味を持ったこと添え~

モビリティーという言葉を、メディアでよく聞くようになりました。このブログではその「モビリティー」って何者なのか、わかりやすくまとめていきたいと思います。 車について何も知らなかった私と、モビリティーを知りたくなった私 仕事で差し迫られる 車関…

VDD/GNDベタで作られる抵抗値と容量値の考察

4層基板を設計をする際に、2層と3層はそれぞれGNDとVDDにすることが一般的だ。 GNDとVDDのベタ配線では 抵抗値は低く 容量値は大きく 作ることが良いとされている。 抵抗値の計算 35umの銅板の1cmあたりの直流抵抗は、銅の電気抵抗率から次式で表せる。 [Ω/c…

Kindleのパーソナル・ドキュメントをiOSから削除する方法

下記のキャプチャのように、iPhoneアプリから見たときに、Kindleのライブラリの中にPDFやテキストファイルがあるのだが、 アイコンを長押しして削除処理しようと思ってもiPhoneアプリからではできない。 どうすればいいかというと、 まず、ブラウザからAmazo…

ProgritとOne Month Programの比較検討

背景 転職に伴う有給消化期間中に英語力が向上する方法を検討し「英語コーチング」という選択肢に行き着いた。中でも、本田圭佑氏の宣伝で話題の「Progrit」と「One Month Program(1MP)」を比較した。自分自身が決定の際にかなり悩んだので、その悩みの備忘…

日本と台湾の社会インフラ比較

筆者は台湾に6ヶ月滞在していた。せっかくなので、滞在時に感じた社会インフラの差異についてまとめておこうと思う。 社会インフラとは何か。 「社会インフラ」の定義はこちらの抽象度に従おうと思う。*1 人間の活動の基盤となる基盤(インフラ)「infrastruct…

英語圏/中国語圏のエンジニアコミュニティーまとめ

英語圏/中国語圏のQiita的なエンジニアコミュニティーとキーワード検索数まとめ サイト名 言語 Arduino Raspberry-pi URL 備考 stack overflow 英語 500程度*1 500程度*2 https://stackoverflow.com 社内向けサービスあり DEV 英語 50程度*3 50程度*4 https:…

仕事で優先すること、しないことを定義する

悩み 計画どおりに仕事が終わらない、疲れが溜まる。頭が働かない、という悪循環に陥る。 結果として自分は大変だしチームにも迷惑がかかる。 手を動かしている時に「この仕事はやるべきか?」という迷いがある。 計画の立て方には触れない。そもそも良い計…

非エンジニアから得る超エンジニア的考察

顧客訪問での気づき 顧客と接すると、新しいことに気づくことが多い。 台湾の大手企業に顧客訪問した1日は、非常に印象深い1日だった。 顧客のために構築しているシステムに不具合があり、現地でデバックすることに。 エンジニアから得るエンジニア的考察 …

SW4STM32でのビルド方法

トンカチボタンを押す。 RunたぶからRunを押す。 (プロジェクトネーム).elfというファイルがDebug/startupにできる (最初に試した名前はSTM32_test.elf)が、Runの時には特にそのファイルを指定する必要なし。 SW4STM32でBuild、Runの作業を2回繰り返すとSW4S…

台北日記 〜身近なテクノロジー編〜

レンタルチャリのスポット多い。登録には現地の電話番号が必要。 吉野家でLINE Pay使える。でも、クレジットカード決済しかできず、残高は使えない。 カフェに無人注文機がある。 ### その他 - UBER使える。でも、タクシーの方が捕まりやすくて早い。 - レシ…

Elecrowで基板作製する場合の価格と層数の関係をまとめた

基板の層数を考慮する要素は主に 配線が引けること 所望の特定が得られること 安いこと の3点である。今回は特に3について考察してみる。下記の見積条件で考察した。 見積算出条件(層数のみが変数) Elecrowで基板作製の見積をとると下記のような結果が得られ…

十分な領域のパーティーションを作成するためにTime Machineのsnapshotsを削除する方法

AlteraのFPGA:MAX10を活用したRISC-Vの開発環境を構築しようと思った時に、WindowsかLinux環境が必要だということがわかった。個人使用ではMacしか使用していなかったため、デュアルブートでUbuntuを入れることにした。 使用しているOSとマシンスペックはこ…

USB Blasterのドライバーインストールを手動でおこなう

PCをクリーンインストールしたのちに、Quartus Pirmeをインストールしなおして MAX10基板を接続してもUSB Blasterのドライバーが正しくインストールされていないと下記のような表示になる。 USB Blasterが認識されない この現象はQuartus Primeをダウンロー…

働く必要がない世界は来るのか?

お金2.0を読んで、モモが生きた世界の到来を予見する内容にドギマギしたのが記憶に新しいが、この本や、その他のお金や働き方について書かれた本では、人間が働く必要がない世界が来るという憶測が飛び交っている。その実現性はともかくとして、もしそういう…

日本再興戦略 落合陽一

何かを求めてはいるけれども、それが足りないという状態は、実は依存症です。別に、自然でいればいいのに、メディアの定義した幸せを探す日々の中で、日本人はいつのまにか「幸せ依存症」になってしまったのです。 自分の可能性を最大限に生かすことに集中す…

スタートアップのスーパーマンと仕事する際にモチベーションを保つ方法

スタートアップのスーパーマン 成功するであろうスタートアップにはスーパーマンがいる。そのスーパーマンはじゃあじゃあすれば当然、莫大な利益を得ることになる。例えそのビジネスが失敗したとしても、スタートアップでの技術的、ビジネス的経験が後のビジ…

Google ChromeでPersonを切り替えるショートカット

"Shift + Command + m" + Enter "Shift + Command + m"で設定タブが開き、 2つのPersonを設定していると、 Enterでもう片方に切り替わる。

頭が良いと外国語ができるのか、外国語ができるから頭が良くなるのか

日本語脳、英語脳という言葉や、日本人脳、アメリカ人脳のような言葉には、日常のいくつかの場面で遭遇してきた。例えば学校、テレビ、会社。日本で出会ったシチュエーションではどれも「日本人は英語が苦手」の言い訳の材料として脳みそが扱われていたよう…

日々触れている英語たち

Thank you for letting us know 中国生まれアメリカ在住のエンジニアがメールの冒頭で使っていた文。自然な英語だと思うが、lettingにする場合はあまりお見受けすることがなかったのでメモメモ。 Do you know what I’m saying? これも普通の文章だが日本語脳…

Mindwaveで脳波を取得してみる。

MindWave Mobile Tutorial_v1.7.4を起動して接続。 接続の安定性が悪いがとりあえず無視。 ThinkGear Connector.pkgをインストール。 こちらの記事を参照してPythonのバージョンを確認。 Pythonインストール(Mac編)(旧) - Qiita まずpipというヤツを入れ…

MindWaveでやりたいこと

自己能力開発、研究の一環として、脳波測定器:Mindwaveを購入した。 やってみたいこと 集中力測定 集中力が高まる飲食物の選定 集中力が高まる環境の選定 フライト中のストレス測定 コーヒーを飲んだ時の脳波の変化 「会いたくて会いたくて震える」時の脳波…

Fipsy検証環境のブロック図をざっくり解説する

Fipsyの検証環境の構成をざっくりまとめておきたいと思う。ArduinoやPythonのソースコードの中身まで読み解き、本質的な部分まで調べたいところだが、気乗りしないのでとりあえずできたことを書いておく。ちなみに、Mocoの解説だとPythonが何をしているのか…

脳波測定デバイスの調査

自己能力開発、研究開発の一環として、脳波測定に興味を持っている。通常、疲れた、疲れていないと言った脳の状態は主観論に終始してしまうが、脳波を測定して客観的に評価をすることができれば、活動を改善することができる。これは仕事場での働きすぎ防止…

FPGAで実装できる機能と必要なLUTsをざっくりまとめた

Lattice FPGAの活用を検討している。特にFipsyのような超小型FPGAをアクセラレーション目的で活用ができないものかと模索している。FPGAは3cm*3cmぐらいのサイズが主流だが、Latticeは小型FPGAに特化している。IoTのエッジ用途を考えると、よほど小さくて消…

DIY向けFPGAブレークアウトボード「Fipsy」の開発環境立ち上げ完了。

過去記事にて紹介したLatticeのFPGAを書き込む環境を立ち上げた。 キックスターターでプロジェクトを立ち上げた張本人「Moco Makers」のページにも説明が書いてあるのだが、イマイチわかりにくい。だいぶ苦戦したので、先人の知恵として、活用してもらえたら…

珈琲美学 飯田橋店

The 純喫茶といったところか。老父婦と思える男女二人が切り盛りする喫茶店は、東京大神宮近くの角地にある。 セットメニューが充実しており、カレー、シチュー、ハンバーグとトーストをセットで組み合わせることができる。 肝心のコーヒーも飲みやすい味に…