「金持ち父さん 貧乏父さん」を読んだ

自分で自分をしっかりコントロールできない人は金持ちになるのはあきらめたほうがいい。

自己抑制能力について触れている。 向上させるべき管理能力とは、

  1. キャッシュフローの管理
  2. 人の管理
  3. 自分の時間の管理

自分がやっていることがちゃんとわかっていれば、リスクを冒したとしてもそれはギャンブルではない。

投資への恐怖とは、その投資商品の利回りやリスクにあるのではなく、自分の理解の至らなさにあるということ。

失敗を避ける人は成功も避けている。

学校教育の失敗への考え方に対する意見を述べたあと、語られた言葉。失敗すること自体に問題があるのではなか、失敗から学ばないことに問題があるということ。

もし自分がその場にいて働かなければいけないのならば、それはビジネスとは言えない。自分の「仕事」だ。

社長になったからといって、ビジネスを持ったとは言えない。たんに職種が変わったに過ぎない。自分の資産を増やすことの意味を真剣に考えなければならない。

自分で返済をしなければならないような大きな借金はしない。経費を低く抑える。まず資産を作る。大きな家やいい車を買うのはそのあと。ラットレースに巻き込まれるのは賢明なやり方ではない。

支払いが自分から生じるか、他人から生じるか、キャッシュフローによって所有物の意味は大きく変わる。

この本を読んだほかのことはみんな忘れたとしても、絶対に忘れないでいてほしいことが一つある。それは、何かが足りないとか何かが必要だと感じたときには、まず、それを人に与えることだ。

ここは本書で一番好きな言葉。金持ちになるとは、強欲になることではない。

このことはお金、ほほえみ、愛情、友情などいろいろなことにあてはまる。「足りないものを与える」というのは、たいていの人は一番やりたがらない。だが、私の経験から言わせてもらうと、このやり方はいつも効果がある。

自分もそう思う。

お金を自分の頭に投資し、資産の獲得のしかたを学ぼうとする人は、自分の目標、未来の自分の姿として「金持ちになる道」を選んだ人だ。どの道を選択するかは、ほかのだれでもない、あなたが決める。毎日お金を使うたび、あなたはお金持ちになるか、中流階級をめざすか、貧乏のままで一生を終わるか、その選択をしているのだ。

できるかどうかを考えて思考停止してしまうのではなく、道を選択し、その道を歩む覚悟がまず必要だ。結果的に投資成績が上がるかどうかは全く別次元の話だ。